トマト、ナス、ピーマンなどの種まきが、2月の終わり頃に始まります。そろそろ、苗床の準備も始めなければと思っています。ハウスの中を見に行くと、雑草がけっこうはえていて、ホトケノザ、ノゲシの花が咲いていました。
水仙とメジロ
ここのところで、敷地にある水仙の花が咲いています。また、紅梅の木にメジロが来ていました。
雪
夜中に降った雪で畑が白くなっていましたが、朝には雨になっていて、だんだんと雪は融けて黒い土が見えてきています。
ブロッコリーと紫カリフラワーの花
上から3枚がブロッコリー、下の2枚が紫カリフラワーです。紫カリフラワーは、普通の白いカリフラワーより、ブロッコリーに近い感じですね。紫のカリフラワーは、茹でると緑色になりますし。
紅梅
敷地にある紅梅の花が咲き始めました。
ヒヨドリの被害
ここのところで、農園にヒヨドリが来るようになりまして、キャベツ、白菜、ブロッコリーなどの葉を食べています。いつもの年ですと、1月の終わり頃に来るのですが、今年は早いようです。少し早めに収穫する必要があるかもしれません。
練馬区農業体験農園 新年度利用者募集
練馬区農業体験農園の新年度募集案内が練馬区報の1月11日号に掲載されました。募集案内を読んでいただき、直接農家に往復はがきでお申し込み下さい。
たくさんのかたのお申し込みをお待ちしています。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/kuho/202001/20200111.files/0111_p12.pdf
土支田八幡宮新年祭
今日、土支田八幡宮では新年祭が行われました。私も出席してきました。
御嶽山
今日、御嶽山に俵久保講の元旦祭のお札を取りに行ってきました。
三元日は、穏やかで良いお正月だったそうです。今日も、本殿のところからスカイツリーが見えていました。
やさい畑2020 春準備号
やさい畑の春準備号が、1月4日に発売になります。
今回、私の関わった記事は、 〈イガさんの菜園実験室〉適期の常識を検証、ジャガイモのずらし植え です。よかったら、読んでみて下さい。