柊の花

ここのところで、柊の花が咲いています。

節分の時、出入り口に柊の枝を刺すのですが、これは、トゲがあるので魔除けの意味があります。そんなことで、敷地の出入り口に、悪いことが入ってこないように植えてあることがあります。

小松菜、ホウレン草

小松菜、ホウレン草がだいぶ大きくなってきました。

温度の低い年ですと、なかなか大きくならないのですが、今年は、温度の高めのようで、生育が順調です。予定よりも、早めに収穫になるかもしれませんね。

ブロッコリー収穫

あちこちの区画で、ブロッコリーが収穫できるようになりました。

暖かい気温だと、急にブロッコリーは大きくなってしまうので、まめに見ていただいた方が良さそうです。

明治神宮東京都農業祭

昨日から今日まで、明治神宮で東京都農業祭が行われました。

今日、私の所属するJA東京あおば練馬地区青壮年部は、毎年恒例の餅つきに行ってきました。

カブを1本に

カブは、1つのビニールマルチの穴に2本立ちにしてもらっています。

ピンポン球くらいの大きさになっていますので、そろそろ小さなカブの収穫を兼ねて、1本にする時期になりました。