投稿日: 2021年6月14日2021年6月14日石灰欠乏と灰色カビ病 上側の写真は、石灰(カルシウム)欠乏の生理障害で、トマトの先の方が黒くなってしまったものです。土の中にカルシウムが足りないといういうより、乾燥で十分に吸えなかったというのが原因のようです。 下側の写真は、灰色カビ病で、実が腐ってしまったものです。そのままにしておくと、腐った部分が広がってくるので、見つけたら取ってしまった方がよいです。
投稿日: 2021年6月8日2021年6月8日ジャガイモの実 ジャガイモの実です。品種によって良く付くものと、ほとんど付かないものがあります。ミニトマトの青い実のようで、ジャガイモとトマトがナス科の親戚だということが、わかりますね。 この実は、たぶん毒があると思いますので、食べない方が良いです。
投稿日: 2021年6月7日2021年6月7日ミニカボチャの花 ミニカボチャ(栗防)の花が咲き始めています。できれば受粉をしてあげたほうが良いでしょうけれど、ミツバチがけっこう来ているので、受粉の作業が出来ない人でも、なんとか大丈夫のようです。