明治神宮宝船奉納

明治神宮の11月23日の新嘗祭に向けて、JA東京あおば練馬地区青壮年部で、野菜の宝船の奉納に行ってきました。今日は、あいにくの小雨が降る天気でしたが、無事に製作できました。また、明治神宮には、多くの外国人のかたが観光にきていましたね。

農業祭宝船製作

明日、明後日(16日(土)、17日(日))に光が丘公園で行われるJA東京あおばの農業祭で飾られる宝船の製作に行ってきました。農業祭の宝船は、JAの中の4地区の青壮年部が順番に担当します。私の所属する練馬地区青壮年部は、今年、担当になっています。4年に1回の製作になります。

光が丘公園の紅葉もだいぶ色付いてきれいです。ぜひ、JA東京あおばの農業祭においで下さい。

明治神宮宝船奉納

今日、JA東京あおば練馬地区青壮年部で、明治神宮に奉納する宝船の作成に行ってきました。明日の新嘗祭のための奉納です。今日は、天気も良く多くの人が来ていました。結婚式も何組か行われていて、観光客の注目の的になっていました。

明治神宮宝船奉納

今日、JA東京あおば練馬地区青壮年部で、明治神宮の新嘗祭に向けて宝船奉納のため、作成に行ってきました。今日は、平日にもかかわらず、七五三のお参りに来ている着飾った子供たちが、たくさんいました。

明治神宮宝船

明治神宮の明日の新嘗祭に向けて、JA東京あおば練馬地区青壮年部で、野菜の宝船の奉納に行ってきました。気象情報では雨の予報だったのですが、作成できるまで、なんとか曇りで助かりました。

明治神宮宝船

今日、JA東京あおば練馬地区青壮年部で、明治神宮へ奉納する野菜の宝船を作製に行ってきました。新嘗祭に向けて、全国から奉納される農産物などの展示もされていました。

明治神宮大嘗祭宝船奉納

今日、私の所属しているJA東京あおば練馬地区青壮年部で、明治神宮の大嘗祭に奉納する宝船の作成に行ってきました。今年は、新しい天皇陛下が即位され11月14日が大嘗祭ということになります。(例年ですと11月23日が新嘗祭となります。)

他に、今日、3つの宝船が作成されていました。