練馬区農業体験農園 イガさんの畑
農家が野菜作りを教えます!
朝晩の温度が下がるようになり、野菜に朝露が付くようになってきました。この時期になると、朝の収穫は、体が濡れてしまうので、やりにくくなります。
金木犀の花が咲き始めました。あちこちで、良い匂いがしますね。
今日、10月3日は、地元の土支田八幡宮の例大祭でした。
ここのところで、彼岸花が咲き始めています。今年は、いつもより少し遅い感じですね。
ここのところで、けっこうセミが鳴いています。だんだんと下の方の見つけやすいところにとまるようになっているようです。
家の隣の公園にあるサルスベリが、きれいに咲いています。
お盆に使うミソハギの花が咲き始めています。今年は、いつもの年よりも早いように思います。
仲間の農家にいったとき、ブルーベリーの写真を撮ってきました。まだ、緑色ですが、だいぶ粒はふくらんできています。収穫は、近そうです。
敷地にあるユスラウメが赤くなってきました。
敷地にあるミカンの花が咲いています。手入れをしていなくて、昨年はたくさんなったので、今年はあまりならなそうです。