投稿日: 2018年3月8日2018年3月7日トマト発芽 トマトが発芽してきました。 セルトレーを入れたトンネルに、熱が逃げないようにゴザをかけておいて、取るタイミングがおくれてしまったので、徒長気味でヒョロヒョロしています。
投稿日: 2018年3月7日2018年3月7日トラクターに鳥 農園がもうすぐ始まりますので、トラクターで耕しています。 そうすると、トラクターのエンジン音がうるさくても、怖がらずに鳥が寄ってきます。耕して土の表面に出てきたコガネムシの幼虫(たぶん)を食べるためのようです。けっこう、おなかいっぱいになったのではと思うのですが・・・。
投稿日: 2018年2月27日2018年2月27日ピーマンの種まき 今日から、果菜類の苗の種まきを始めました。 今日は、ピーマンとナスの種をまきました。ピーマン、ナスのほうが、トマトより生育の時間が少しかかりますので、このあとトマトの種をまきます。 写真は、ピーマンの種です。ナスと区別がつきませんね。
投稿日: 2018年2月12日2018年2月11日ホトケノザ そろそろ、果菜類の苗作りの準備をするために、ビニールハウスの中を片付けなければと思っているところです。 毎年ですが、ビニールハウスの中にホトケノザがけっこう生えています。綺麗な花もつけています。全然良いことではないのですが・・・。
投稿日: 2018年1月29日2018年1月29日グリーンカリフラワー グリーンカリフラワーを何株か植えてあったのですが、やっと、ここのところで収穫できるようになりました。 味は、ロマネスコと同じような感じです。
投稿日: 2018年1月27日雪が融けない ここのところの低温で、雪が融けないですね。もともと、寒中の雪は融けにくいと言われていますが・・・。 降った翌日と、あまり変化がないです。 例年ですと、農園の利用期間が1月末日までとなっていますが、今年は、作業ができないので、2週間ほど延長です。