投稿日: 2019年12月20日2019年12月20日練馬大根母本選定 本日、白石さんの畑で、練馬大根の母本選定と、種を採るために選んだ大根の植え付けを行いました。練馬大根らしさの形質を安定させるために、練馬大根らしいものを選んでは種を採ることを繰り返して行っています。 余談ですが、今日の練馬大根抜きは、かなり大根が抜きにくくなっていて、苦戦しました。
投稿日: 2019年12月8日2019年12月8日農園餅つき 今日、農園の餅つきでした。天気も良く、たくさんのかたに来ていただき、どうもありがとうございました。また、餅つきのために、前日の準備、当日朝の準備と多くのお手伝いのかたに協力していただきました。餅つきは、お手伝いをしていただけるかたが、必ず必要な行事です。おかげさまで、とても良い餅つきになりました。皆さん、どうもありがとうございました。
投稿日: 2019年12月7日2019年12月7日ブロッコリーのわき芽 ブロッコリーの頂花雷を収穫した後、わき芽のブロッコリーが出てきていて、これもけっこう食べられます。2枚目の写真は、収穫が遅れてしまったブロッコリーですが、花が咲き始めています。
投稿日: 2019年12月6日2019年12月6日おふくろ大根 農園で、収穫した野菜の写真を撮らせていただきました。 おふくろ大根が、だいぶ大きくなっていました。おふくろ大根は、1月になってもすが入らないので、青首大根を収穫し終わってからで大丈夫です。
投稿日: 2019年12月3日2019年12月3日土支田八幡宮 新嘗祭 本日、地元の土支田八幡宮の新嘗祭が行われ、出席してきました。 境内の銀杏は鮮やかな黄色になっていました。宮司さんの話によると、温暖化のためか色づくのが遅くなっているそうで、以前は七五三の時期に、今のように黄色くなっていたそうです。