練馬大根収穫体験

この前の日曜日、練馬区報で募集した練馬大根収穫体験を行いました。あいにく、朝は雨模様で、カッパを着て練馬大根を抜いてもらうようでしたが、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。

ところで、ブログの更新が遅れましたが、実は、先週の金曜日からインターネット回線の不具合で使用できない状態が続いていました。今日、修理に来ていただき、やっと復旧しました。原因は、光ファイバーが家から出てすぐのところにあるボックスの中の部品が劣化していたためのようです。
インターネットが使えなくなるのは、ほんとうに不便ですねぇ~。もうインターネットを使うのがあたりまえの生活になっていて、使えないと困ってしまいます。今回は、しみじみ感じました。ガス、水道、電気と同じインフラになっていますね。

練馬大根種取り

今日、白石農園で、練馬大根の種取りを行いました。

完熟したさやを足で踏んで潰して、種を出します。

それを唐箕で種とさやのゴミを分けます。

練馬大根の種

ビニールハウスの中で、花を咲かせて種を作らせた練馬大根ですが、十分に種が熟したようです。近いうちに、さやを潰して種を出し、種とゴミを分ける作業を行います。

練馬大根を干す

今日、練馬大根を洗って干しました。今年は、本数が少なめです。

一週間ちょっとで干しあがりますので、暮れ押し詰まって沢庵漬けをすることになりますね・・・。