練馬大根母本選定

昨日、白石さんの畑で、練馬大根の母本選定と、春に花を咲かせるために選んだ大根の植え付けを行いました。数ある大根の中から、渡戸章さんに練馬大根らしい練馬大根を選んでいただきました。7月ころになると、伝来種の練馬大根の種を採ることができます。

練馬大根収穫体験

本日、練馬区報で募集した練馬大根収穫体験がありました。おかげさまで、天気も良くたくさんのかたに来ていただきました。どうもありがとうございました。

練馬大根発芽

種をまいた練馬大根が発芽してきました。練馬大根とは言っても、普通の大根と同じですが。

練馬大根伝来種採種

今日、白石好孝さんの農園で、練馬大根伝来種の採種を行いました。サヤごと足で潰してから、ふるい、唐箕にかけて種をわけます。この種は、練馬区内の希望する学校などに配布され、練馬大根の栽培に使用される予定です。

練馬大根の花

種取り用の練馬大根の花が咲き始めました。種まきをしたのが、少し遅くなってしまったため、今頃になりました。このあと、さやができて、夏に種が取れます。

練馬大根母本選定

本日、白石さんの畑で、練馬大根の母本選定と、種を採るために選んだ大根の植え付けを行いました。練馬大根らしさの形質を安定させるために、練馬大根らしいものを選んでは種を採ることを繰り返して行っています。


余談ですが、今日の練馬大根抜きは、かなり大根が抜きにくくなっていて、苦戦しました。

練馬大根収穫体験

この前の日曜日、練馬区報で募集した練馬大根収穫体験を行いました。あいにく、朝は雨模様で、カッパを着て練馬大根を抜いてもらうようでしたが、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。

ところで、ブログの更新が遅れましたが、実は、先週の金曜日からインターネット回線の不具合で使用できない状態が続いていました。今日、修理に来ていただき、やっと復旧しました。原因は、光ファイバーが家から出てすぐのところにあるボックスの中の部品が劣化していたためのようです。
インターネットが使えなくなるのは、ほんとうに不便ですねぇ~。もうインターネットを使うのがあたりまえの生活になっていて、使えないと困ってしまいます。今回は、しみじみ感じました。ガス、水道、電気と同じインフラになっていますね。